現在
84.5kg
8日前よりかは減っているが誤差の範囲。
wiifitだけでなんとかしようとしてた頃よりは成果が出ているが、
なんかこのままで大丈夫かなぁと思っているところへ、
この本見つけた。


糖質はとってもいい!?
夜食ってもいい!?
マジか!
やっぱり低カロリーが正解だったのか!
と興奮気味に即ポチして読んでみると


文章の軽いノリ、
本格的な内容を萌え絵で緩和しようという発想、
なんか既視感が……。
気になって著者名「ひなこだよ」で検索すると

ああ!
TVで見たことある!
アニメ版ビリーズブートキャンプみたいな奴!
とりあえずこの本は純粋に濃い内容で読みやすく、
巻末に食べられるコンビニ食品一覧があったり親切なので
ダイエットに行き詰まったら(特に糖質制限挫折者は)一読の価値アリ。
というわけでダイエット方針を再設定してみた。
三大栄養素の比率を考えた食事管理
体重を元に摂取カロリー計算
ネットの基礎代謝計測で1860と出たので
×1.2で2232
更に×0.8で1785
この1785kcalが今私が取れる一日のカロリーである。
タンパク質、脂質、炭水化物の比率を考える

ザっと計算したら
タンパク質 127.5~170g
脂質 51~85g
炭水化物 340~816kcal
感覚じゃ分からん。
「めんどくせぇ!という人はサラダチキンとプロテイン食っとけ」
とか書いてあったがとりあえず計算して食事しながら感覚を掴んでいきたい。
本格的筋トレ
有酸素運動より筋トレのが効率よいらしい。
そして今まで食事後の運動で脂肪燃えるかなーとスクワットやってたが、
本気で超回復狙って筋肉付けなければいけないとのこと。
アイシールド21で知った超回復。
かなり負荷かけた筋トレ後2~3日休む。
それでぶっ壊した筋繊維が以前より強くなって回復してくると。
そのためかこの本では


超応用技の筋トレを色々紹介している。
ドラゴンフラッグは憧れるわ。
体重減だけではなく理想体型を目指す
筋肉は脂肪より重いので、
体重だけで一喜一憂するのは意味がない。
ということで現在の写真を撮ったうえで、ウエストサイズを計測した。
97cm
固いメジャーしかなかったので明日計測しなおすが……
とりあえず80cm目指して頑張る。
コメント